金属表面処理剤・ペイントキラー剤なら、株式会社ケミコート

GLOSSARY

GLOSSARY

表面処理用語集

TOP > 表面処理用語集 > さ行(さ〜そ) > 接触腐食

接触腐食

接触腐食は、腐食現象のひとつです。金属の腐食は、主に電池の形成によって電流が流れることで金属が溶出することで発生します。接触腐食の場合は、異種の金属が接触した状態で水などの電解質溶液に浸されると電池が形成されることで腐食が進みます。

異種金属が接触する場合には、片方の金属が陽極(カソード)、もう片方が陰極(アノード)になりますが、これは各金属固有の腐食電位によって決定されます。そのため、同じ金属素材でも対となる異種金属の種類によっては、陽極になったり陰極になったりします。

腐食の際に陽極になりやすい金属を卑な金属(卑金属)、陰極になりやすい金属を貴な金属(貴金属)と呼びます。陽極になりやすい金属は、マグネシウムや亜鉛、アルミニウムがあります。また、陰極になりやすい金属は、白金や金、銀があります。

金属製品の設計の際には、このような腐食電位を考慮した設計が必要となります。

お困り事ありませんか?ケミコートに相談する 
製品を見る 会社情報を見る