表面処理剤のラインアップ
ケミコートでは、金属表面に対して洗浄したり、化学研磨したり、梨地仕上げをしたり、塗装の下地処理をしたりといった機能をもった薬剤を取り扱っております。
それらの薬剤は、処理の目的や対象となる金属製品の素材や形状、処理条件などを元に選定を行います。状況·状態に合わせて様々な種類の表面処理剤をご提供致します。
その他の製品
化学研磨剤
化学研磨とは
化学薬品のチカラで金属表面を磨き、光沢を付与したり、表面を滑らかにすることをいいます。
「研磨」というと機械や手で処理を施すイメージが強いと思いますが、「化学研磨」は物理的なチカラを用いず、薬品に浸漬することで処理できます。浸漬タイプのため、機械研磨や物理研磨では届かない領域を処理することができたり、仕上がりムラを抑えた処理を実現できます。
化学研磨剤の利点
- 01機械研磨と比べて、加工変質層が発生しない
- 02電解研磨と比べて、複雑な形状や微小な部品、さらには部品の内面まで研磨できる
- 03その他のエネルギーを必要としない(少ない設備で処理可能)
機械研磨や電解研磨と併用することで、より多彩な研磨を実現できます。
その他の製品
黒染め剤
黒染めについて
黒染め加工とは、古くから行われている鉄材の表面加工の方法の一つとして知られています。
鉄の表面を化学的にアルカリ処理することによって一般的に、「黒サビ」と呼ばれる酸化被皮膜をつくるもので、この時に、加工した状態が光沢のある黒い色になることから「黒染め」と言われています。この処理を施すことによって、鉄の表面が酸化して四酸化三鉄(Fe3O4)を形成します。
この酸化鉄は鉄を腐食する「赤サビ」を防いで、なおかつ見栄えを大幅によくすることができます。また、通常のメッキ加工とは違い、化学反応を利用して表面加工をするため、はがれることがありません。
そして、優れた耐熱性があるので、加工品は広い用途で使用できます。なお、長期間にわたって使用、保存をする際には、さび止め油などを使ってその素材の表面を保護する必要があります。鉄材の加工が適していますが、鋳物や、熱処理・焼き入れした素材、ワイヤーカットした素材などは仕上がりが茶色系統の色合いになることがあります。